運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
97件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

消費喚起という意味におきましては、あの十万円使っていろいろ消費に回していただいた方もいっぱいいらっしゃることは確かですし、いろいろ家庭電化製品が売れたとか、電気の付いた、モーターの付いた自転車がやたら売れたとか、いろいろなものがあることは確かですけれども、少なくともこういったようなものがもう少し消費に回るということをちょっと考えにゃいかぬのかなというのは、これはあの十万円に限りませんけれども、使われていくという

麻生太郎

2008-05-21 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

これを見ても、今国会で大きな論戦になりましたガソリン等につきましても、すべて運んでおるのは船舶である、あるいは、日本においての世界に冠たる自動車家庭電化製品、こういった輸出をするもの、これもやはり船という輸送手段で運ばれておる、そのことが我が国経済社会の大きな発展につながっておるということすらなかなか国民は知ってくれない、こういう思いが当事者にはあるのではないかと思っております。  

高木義明

2008-02-05 第169回国会 参議院 予算委員会 第5号

○国務大臣(舛添要一君) この問題は、医療をサービス産業として見たときに、我々が例えば車を買う、家庭電化製品を買う、きちんとその領収書があるとともに、内容の明細があるわけです。したがって、内容明細であるレセプトを開示する、そしてこれは基本的に目指すゴールとしては無料でこれはみんなのところに行く、これを目指したいと思います。  

舛添要一

2006-05-11 第164回国会 参議院 総務委員会 第20号

いやいや、そうじゃなくて、正にIPバージョン6の時代が来て、家庭電化製品そのものが実はパソコンと同じような役割を果たしてそのIP網の中に組み入れられるんだというふうに村井さんが言ったとき、分かったような分からないような思いがあったわけですけれども、実はそういうことがやはり六年前に一つの、こう何といいますか、ビジョンに基づいて走り出したことが今日正に満足できる状況をつくり出しているのだと思うんです。

竹中平蔵

2005-05-19 第162回国会 参議院 環境委員会 第15号

それから、家庭でございますけれども、日本家庭というのは外国に比べまして、小さな家にたくさんの家庭電化製品、それからおふろ好きの国民性からお湯の使い勝手が多いというところが特徴でございますので、家電製品省エネ性能の向上ということはメーカー側でやっていただかなければいけませんし、これはかなりやっていただいていますが、それを実際に各家庭が購入をしていただく、使っていただかないと機能しないということなものですから

小島敏郎

2005-05-19 第162回国会 参議院 環境委員会 第15号

また、家庭部門でございますけれども、これは、業務その他部門におきますベースとしては世帯数というのが一番大きいわけでありまして、例えば、最近聞きますような熟年離婚なんかしますと二つのセットになるわけですから、家庭電化製品からおふろからみんなワンセット増えると、二つに増えるというようなことで世帯数が増えてしまうわけです。

小島敏郎

2005-03-15 第162回国会 参議院 環境委員会 第2号

その増加する要因はございますけれども、一つ一つ機器効率を良くするということでトップランナー基準を導入したり、あるいはトップランナー基準が導入されていないもの、家庭電化製品についても更なる効率化が図られている、こういうものについてはその増加分を相殺をしているわけでありますが、まだまだ増加要因の方が多くて御指摘のような状態になっているということでございます。  

小島敏郎

2005-02-16 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第2号

いわゆる男性は生活自立ができないということで、お手伝いさん代わり、そういう身の回りのお世話をしてもらわないと生きていかれないということがあったんですけれども、最近では、家庭電化製品もできて、コンビニもあります、二十四時間営業のコンビニもありますし、クリーニングもあるし、家事サービス普及したということで、身の回りの世話をしてもらわなくても暮らしていけるということになったんですね。  

袖井孝子

2002-07-04 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第21号

例えば、家庭電化製品個人向けレンタルサービスなど新しいビジネスモデル、この社会的な実験に対する助成、そんなことも含まれております。  三つ目は、環境調和型製品供給拡大でございまして、これは環境投資促進税制措置の見直し、エコタウン事業でございますとか三Rプログラムによる施設の整備でございますとか、技術開発に対する助成などを考えております。  

平沼赳夫

2002-05-17 第154回国会 衆議院 外務委員会 第15号

土田委員 高度経済成長期国民所得水準が向上し、家庭電化製品の急速な普及を誘い、家庭用電力消費の急増をもたらしたわけでございます。電化製品が急速な普及をした結果、一九六五年から七三年にかけて、八年間で家庭用電力消費が二・七倍、年平均増加率が一三・四%にもなりました。自動車の急速な普及が始まったのも、ちょうどこの時期であるわけです。  

土田龍司

2000-03-30 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第8号

かつて日本製造国として世界に先駆けてあらゆる分野自動車家庭電化製品あるいはコンピューターなどなど、日本が生産の世界一を誇りながら日本原材料を買って日本から輸出するという時代は、それは、当然船の荷物というのはふえていって当たり前ですし、日本が拠点になって、世界の材料を運ぶ船が日本に来て、日本におろしてまたそこから分散していくというのは構図としてあったと思いますけれども、これから先はそういうことはもう

大渕絹子

2000-02-24 第147回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

この不況を最終的に脱出するのには、つまり、世の中の人々は重化学工業時代になるということがわかっていて、鉄鋼業なんかは出てきているのですけれども、重化学工業を引っ張っていく戦略産業自動車家庭電化製品というのはまだ出てきていなかったわけですね。これが出てこないとこの不況を脱出できなかった、こういう不況でございます。  

神野直彦

1998-09-04 第143回国会 衆議院 環境委員会 第2号

それは、まず経済効率を高めていくということを当然経済困難な中で努めなきゃならないわけですけれども、先ほど大臣のお話のように、省エネ車というんですか自動車、そういうもの、あるいは家庭電化製品OA機器住宅、いろいろな産業分野もあります。そういう中で、まず省エネルギー技術が開発されなきゃこれはもう経済的にもやっていけない、そういう期待がされるということです。  

並木正芳

1998-05-28 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第17号

そのために一我が国では既にPETボトルなどの容器包装について容器包装リサイクル法というものを施行するとともに、今般新たに家庭電化製品について本法律案を提案申し上げたということになります。個々の品目の実態に応じたリサイクルシステムの構築を進めてまいるということになります。この取り組み方は、我が国リサイクル制度世界に先駆けて行っていくものというふうに我々は考えているわけでございます。  

堀内光雄

1998-03-12 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

当然お話しのように、住宅建設によって木材だとか鉄鋼だとかさまざまな原材料を必要とするわけでありますから、これもすそ野の広い意味でも大きく効果がありますし、また家庭電化製品などの買いかえなども促進するということを考えますと、内需の拡大効果というのは決して小さくない、大きいものだというふうに認識をいたしております。  

堀内光雄